前回に引き続き改修していきます!!
後編も引き続きマスターアーカイブ 瀧川氏のイラストのZガンダム中期型再現を目指して改修していきます。
前編では四肢のフォルムを改修しましたが、後編では各パーツの形状を変更していきます。
腕部改修
まずは前腕部のディテールからです。
前腕部内側の動力パイプはイラストではホース状態ではなくパイプシリンダー状になっているので変更していきます。
既存のディテールをナイフやヤスリで削り落とし、WAVE肉厚プラパイプにパイプカッターでスジボリを入れたものを用意し、バイスなどに固定しノコで慎重に唐竹割にカットします。
カットした物を配置してさらに縦にディテールを入れ、隙間にはカットしたプラ材で多段モールドにしています。
フロントブロック改修
フロントブロックの青パーツは小ぶりなためプラ材を貼り足して大型化します。
貼るときにプラ板を二層に分け上面にあらかじめディテールを入れておくと簡単に凹モールドを作成できます。
青パーツの大型化に合わせて土台パーツもイラスト寄りに近づけるため、0.3mmプラ板を数か所はみ出すように張り足してフィン状のディテールにします。
※後述のサイドスカートの改修に併せて、フロントスカートの上部と側面にプラ材を貼り足して大型化しています。
肩部改修
前編でのショルダーアーマー改修では下側に大型化したのですが、まだバランスが足りないと感じ、1度上部ブロックをノコで切り離して内側にプラ材を貼り足して再度大型化しました。
切り離した上部ブロックはカットの際に既存のディテールをを削ってしまったので、合わせ目を消したのち0.3mmプラ板でディテールを復活させました。またブロック内側にもプラ板を貼り足して大型化してあります。
リアスカート改修
中期型のリアスカートスラスターはコーン型ではなく偏向ノズル型のためプラ材で改修していきます。
コーンスラスターがはまる溝に同形状のプラ材を配置、軸にしてスラスター口に合うように上下に0.8mm、側面に0.5mmプラ板で箱組を作り整形してスラスターノズルを作成します。
作った軸に市販パーツをトリミングしたノズルパーツを貼り付け、塗装する際にも分解できるようにしました。
リアブロックのスラスターノズルもコーン型から偏向ノズルに改修します。
ヤスリで元パーツの縁を一段落として0.5mmプラ板を接着し箱組みを作成し整形します。
内部にはWAVE NEW U・バーニア 角をトリミングした物を配置
イラストにはリアブロック上部にフレーム状のディテールがあるので上部をノコでカットし、プラ材で作成したブロックを配置しました。このブロックはWR(ウェイブライダー)形態時にはスタビライザーに干渉するので真鍮線で着脱できるようにしています。
胸部改修
胸部ブロックは左右にセンサーブロックがあったのですが、小さくイラスト通りではなかったので一旦削り落とし新造します。
先にシャープペンなどで大体の位置を書き込み、ノギスで四方からアタリを付けます。
アタリを付けたらノコで#(井桁)状にパーツをカット線を入れ、カットしきらない程度に切り込みを入れ中央部分をくり抜きます。
切り口をナイフやヤスリで整え、プラ材から作成したセンサーブロック配置しノコでカットした余分な切り込み部分をシアノンで埋めていきます。
パーツを新造することにより大型化と立体感がでました。
改造の際加工しずらい部分はパーツを修復できる範囲内でカット(破壊)するのも一つの手だとマスターアーカイブ同社出版のモビルスーツアーカイブ ガンプラモデリングマニュアルで解説していました。
肩関節付け根のパーツも成型上バンダイエッジがあるので、削り落としシャープにします。またイラストでは背面が一部垂直になっているのでプラ板を貼り足して整形し形状を再現しました。
サイドスカート製作
中期型のサイドスカートはキットとデザインがほぼ違うので、本体ジョイント基部とサーベルラックのカバーのみ使用しプラ材で新造しました。
ノコでサーベルラックカバーと基部だけ残しプラ板を貼って整形していきます。
ディテールなどはブラ材を貼り足す時に逆算し、先にディテールを加工してから接着→整形します。
またサイドスカートの大型化により左右に張り出してしまうので、可動軸の基部を一度カットし1mm幅詰めしました。
腰回りはフロントスカートの大型化、サイドスカートの形状変更で大きく印象が変わりました。
スタイル調整
まだ全体的にイラストより縮んで見えるので足首を2mm延長しました。延長の際はプラパイプ3mmと5mmを使用し強度確保を図ってます。
頭部改修
最後に頭部の改修です。頭部もイラストとだいぶ印象が異なるので、顎下を裏から削り込み小顔化しフェイスを基部パーツから1度切り離し、上部と裏側を削り込みやや上奥側、顎下げ気味にセットし基部に再接着しました。
またヘルメットの頬部、ヒサシ、ダクトブロック後方上面を削り込み小型化し、ヘルメットの左右の裾ラインを変更しています。
アンテナはシャープに削り込み、キットでは寝かし気味に設置されていたので角度を起こし装着できるようにしました。
フェイスの小顔化、ヘルメットの小型化に伴いネックパーツに隙間ができるで、接続ジョイントを1mm幅詰めして下げました。
またダクトブロックは外側から削り込みダクトを薄くし、バルカンをハイキューパーツEZガンマズルショート1mmに換装しました。
仕上がり
前後編にわたる改修によりマスターアーカイブ中期型のイラストに近い形状になり、等身が上がってよりスマートになりました。
ハンドパーツは昨年購入していた AUBE Dimension Works製 https://twitter.com/AUBE_Dimension ADハンド Ver.ken 7.5mm に換装しています。
今回も長い記事を最後までご覧になっていただきありがとうございました💦
次回作はもう少し分割して前・中・後編くらいにしてみます。
マスターアーカイブのイラストを参考にしながら改修を重ね理想のZガンダムのスタイルになってきました。
次回はさらに細かいディテール、モールドを追加していきたいと思います。
それではまた次回の記事で~👋
※記事内の製作に関する解説で分かりづらい箇所や用語、画像等がありましたらお知らせください
(内容により追記、修正します)
※メーカー希望小売価格にご注意ください
コメント