
画像点数が少ない作品をまとめてアップしました。おおよそ製作時系列順です。
2011年~2020年作
- MG RX-78-2ガンダム Ver.O.Y.W0079 RX-77-2ガンキャノン RX-75ガンタンク
- MG デルタプラス
- MG パーフェクトストライクガンダム
- MG スタービルドストライクガンダム
- 1/35 スコープドッグ レッドショルダーカスタム
- グレートエクスカイザー
- HGUC ブルーディスティニー1号機“EXAM”
- MG ガンダムX
- HGUC ナラティブガンダム C装備
- HGBD ガンダムダブルオースカイ
- S.R.G-S エグゼクスバイン
- MG νガンダム Ver.Ka
- HGBD:R アースリィガンダム
- MG Hi-νガンダム Ver.Ka
- HGUC 陸戦型ガンダム(パラシュート・パック仕様)×3
- HGBD:R ユーラヴェンガンダム サタニクスガンダム
- HGBF アメイジングストライクフリーダムガンダム
- 使用キット
MG RX-78-2ガンダム Ver.O.Y.W0079 RX-77-2ガンキャノン RX-75ガンタンク

ガンタンクが発売されたのでWB隊を一挙製作しました。
MG デルタプラス





肩部やソールを延長しスタイル変更、シールド裏にEパックをマウントできるようにしています。
WR形態撮影時にカナード翼を出し忘れたことが悔やまれます。

MG パーフェクトストライクガンダム

ストライクVer.RMとPB限定ソード、ランチャーパーツで製作しました。
MG スタービルドストライクガンダム


フェイスパーツを後退させ険しく見えるようにしています。
1/35 スコープドッグ レッドショルダーカスタム

初めてのスコープドッグ、基本工作を徹底して製作しました。
グレートエクスカイザー

合わせ目と塗装面をキレイに処理しました。
HGUC ブルーディスティニー1号機“EXAM”


2キット分使用しEXAMヘッドを用意しました。
MG ガンダムX




リフレクターとエネルギーコンダクターに蛍光塗料を使用しブラックライトで発光します。
HGUC ナラティブガンダム C装備



合わせ目や肉抜き処理を丁寧に行いました。
HGBD ガンダムダブルオースカイ



両肩部ドライブの後ハメ加工や正面シールドのヒンジカバーなどを製作しました。
S.R.G-S エグゼクスバイン

ソリッドカラーとメタリックで塗分け、ヒジ関節は上記のBD1号機の余剰パーツを使用し
可動範囲拡大&後ハメ化をしました。
MG νガンダム Ver.Ka


フロントスカートをツライチ化してとにかく丁寧に面出ししました。
HGBD:R アースリィガンダム



換装部分のクリアランス処理を徹底しました。
MG Hi-νガンダム Ver.Ka


ファンネルのぼかし塗装にチャレンジしました。
HGUC 陸戦型ガンダム(パラシュート・パック仕様)×3

3機製作しました。
HGBD:R ユーラヴェンガンダム サタニクスガンダム






クリアランス確保やディテールアップを行いました。
HGBF アメイジングストライクフリーダムガンダム

塗分けや彫り直しを丁寧に行いました。
2011年~2020年までの作品群です。
使用キット
※メーカー希望小売価格にご注意ください
コメント